経営者のマネージメント論

今日は、経営者のマネージメント論というテーマに沿って話をしていきます。

 

マネージメントにおいて大事なことは、

「効率性」これに限ります。

 

これから皆さんが事業を起こすにしても、フリーランスとしてやっていくにしても成功を視野に入れた時に、人を使って事業を進めていくことは必要になってきます。

 

効率性に基づいたマネージメント論について5つのポイントに分けて話をしていきます。

 

1、方向性をぶらさない

 

皆、todoリストをつくり、やるべきことタスク化していきます。

 

でも、そのtodoリストは何に基づい考えているのでしょうか?

 

ここがまず、タスク表の作り方の考え方となってきます。

 

as is

この言葉は、現状を指します。

to be

この言葉は、なりたい姿を指します。

 

現状と、理想を理解した上で初めて、todoが作れるのです。

 

2、マネージメントに時間を使うな

 

マネージメントに多くの時間を割くのは不効率です。

 

効率的なマネージメントでは、人間を三つのタイプに分けます。

 

1、安定の為に働く人

2、報酬のために働く人

3、自由のために働く人

 

安定の為に働く人に対しては、社会保障を。

報酬の為に働く人に対しては、成果に見合った報酬を。

自由の為に働く人に対しては、自由に仕事ができる環境を。

 

一番大事なのは、自分でコミットさせることです。

 

経営者がやることを決めるのではなく、自分でやることを決めさせるのです。

 

todoの場合も、何をやるじゃなくて

 

何をいつまでにどのくらいの量でやるかを決めることです。

 

定量化し、何が合格ラインなのかを明確にします。

 

そして、

その定量化に対して、自分の給料を自分で決めさせるのです。

 

すると自然に、その給料に対して働きます。

 

3、報酬を経営者はしっかり貰え

 

自分でリスクをとって、自分が会社を建てたのに報酬もらえないのはおかしな話です。

 

その代わり、何かあったら全部自分の責任なんだから貰って当然です。

 

人の家にご飯を食べに行って

 

出されたカレーがまずいなら自炊してください。

 

そういう話です。

 

4、経営者は従業員を理解するな

 

経営者は100%文句を言われます

 

経営者には、

 

みんながAと言ったとしても

 

私はBだと言うくらいの強い意志が必要です。

 

経営者に共通する点として、「人を信じていない」ということが挙げられます。

 

経営には100%裏切りがあります。

 

人を信じない強さが、経営の強さにつながっているのです。

 

5、経営に情けを入れるな

 

経営者は必ずドライであれということです。

 

70億人という膨大な人がいる中で、出会う人には限りがあるし、出会う人の中でも、いろんな人がいます。

 

人と出会う上で、人の取捨選択はしていかなければいけません。

 

時には冷酷さも必要となってくるのです。

 

 

5つにポイントをおさらいします。

 

1、方向性をぶらさない事

2、マネージメントに時間を使わない事

3、報酬を経営者はしっかりもらう事

4、経営者は従業員を理解しようとしない事

5、経営に情けは不要だと言う事

 

今日の内容は以上となります。

 

ありがとうございました。